出 版 物
月刊誌「改革者」2019年11月号

目 次
羅針盤 北のミサイル発射に改めて注意せよ 加藤秀治郎
P3

 ポピュリズムとマッチした経済理論

        ─ 現代貨幣理論(MMT)の台頭と実効性 ─
川崎 一泰
P6
11月号特別インタビュー
世界大波乱─自立した海洋国家へ
     ─ 邦人救出に縛りをかけるな ─
                       インタビュアー 寺井  融
湯浅  博
P10
 中東政治の影で入り乱れる思惑
      ─ イスラエルとイランの対立に過剰な演出 ─
池滝 和秀
P18
 日韓関係の将来と東アジアの戦略環境の変化
      ─ 日米両国は「韓国を失った」のか? ─
佐藤 丙午
P22
 投票率低下の現状と対策
      ─ 若者を投票に導くには ─
岡田 陽介
P28
 二〇一九年参院選における共産党
      ─ 野党共闘における共産党の行動と戦略 ─
永山 博之
P32
 今後の年金改革を考える
      ─ 二〇一九年財政検証を踏まえて ─
川瀬 晃弘
P38
 日本のキャッシュレス化の何が問題か
      ─ 根本から見直すべき目標 ─
谷口 洋志
P42
 民主社会主義者 中村菊男の学問と実践
        ─ 果てしなく人間を追い続けた政治学徒 ─
清滝 仁志
P48
 渋沢栄一と鈴木文治に通底するもの
        ─ 企画展「協調会一〇〇年」から見た渋沢と鈴木 ─
間宮悠紀雄
P52
エルサレムの風に吹かれて
      イスラエル料理は存在しない?
        ─ ワインにもパレスチナ問題の影 ─

浅見 麻衣
P16
 
      風雪に耐えた自公連立
        ─ 憲法改正の調整が試練に ─         
芝 一郎
P26
子育てのこれからを考える
      幼保無償化は待機児童問題を悪化

松野 由希
P36
世界の街角から
      秋の味覚

池谷 知明
P46
日本語検定試験に応募者殺到
      
宮野 弘之
P47

      社思研で「安保合宿」

寺井 融
P56
最終回あゆち・金シャチ通信
      名古屋飛ばし(とばし)の教訓
桑原 英明
P57
オーケストラ政治楽
      政治もオーケストラも睡魔との闘い
眞鍋 貞樹
P58

    全国各地から
P59
   政界チャンネル
        即位礼正殿の儀、斎行
           臨時国会、十月四日から始まる
P60
   労働チャンネル
        連合が結成三十年記念大会
           活動の脱皮めざす運動方針採択
P61
書評
   翁  邦雄著『移民とAIは日本を変えるか』 評者 大岩雄次郎
P62
   杉本 和行著『デジタル時代の競争政策』 評者 寺本博美
P63
   佐々木憲治著『憲法9条2項を知っていますか?』 評者 松浦一夫
P64
   江崎 道朗著『朝鮮戦争と日本・台湾「侵略」工作』 評者 宮坂幸伸
P65
編集長から・購読申込書
P66
新世紀セミナー・政研政策懇談会のご案内
 

バックナンバー
                                   
2019年11月号
2019年12月号
2020年1月号
2020年2月号
2020年3月号
2020年4月号
ホーム
政策研究フォーラムとは
研究委員会
研修会
出版物
リンク
お問い合わせ