出 版 物
月刊誌「改革者」2022年9月号

目 次
     
羅針盤  近視眼的すぎる物価対策 川崎 一泰
P3

 名称よりも「魅力ある選択肢」の創出を

     ─ 中道と左派の「常識」を見直す ─
加藤秀治郎
P6
9月号特別インタビュー
新しい地方自治へと改革
      ─ 市民参加によるコミュニティの活性化 ─
                インタビュアー眞鍋 貞樹
河村  孝
P10
 ウクライナ侵攻で中国が「漁夫の利」外交
      ─ 強まる中露の対日共同圧力 ─
名越 健郎
P18
 中国とどう向き合うべきか研究委員会報告@
            太平洋島嶼諸国と中国

      ─ 島嶼諸国事情と中国の外交手法 ─
東   裕
P22
 文政権の労働政策の評価と尹政権の課題
  ─ 文政権の労働政策を尹政権はどのように見直すだろうか ─
金  明中
P26
 一票の格差と区割り改定
     ─ 選挙区の安定と「地方の声」の激変緩和を ─
石上 泰州
P32
 二〇二二年参院選
     ─ 続く低投票率、続く自民圧勝 ─
井田 正道
P36
 物価の上昇と賃金方針
      ─ これまでの経過と課題 ─
荻野  登
P42
 DX経済研究委員会報告A
      DXで求められるマインドやキャリアとは

      ─ DXによる社会変革を享受する社会のために ─
久米 功一
P46
 発表された政府の新型コロナ感染症対策
      ─ 中長期的な対策強化への評価と課題 ─
浜谷 英博
P52
フランス・パリの理想と現実
     バカンス編

櫻田 玲子
P16
 
     難局の自民党
       ─ 旧統一教会問題が直撃 ─
芝 一郎
P30
ハイモビリティとローモビリティの対立
     ローモビリティとサービス経済化
山ア 朗
P40
世界の街角から
     卒業式の歌にフルーツ
連  宜萍
P50
脱北者の現場踏査
     
宮塚寿美子
P51

     南北スーダン、空白の四角
松尾 圭介
P56
俳句最前線
     芭蕉は同時代人
河原地 英武
P57
十五万石の城下町
     暮らして実感、柑橘王国
宿南 香樹
P58

     全国各地から
P59
   政界チャンネル
        第二次岸田改造内閣発足
           一九閣僚中一四名が交代
P60
   労働チャンネル
        最低賃金、過去最大、三一円引上げ示す
           二二の道県で「目安」上回る
P61
書評
   自著を語る
 『労働CSRガイドブック─働き方改革と企業価値の創造』
熊谷謙一
P62
   『日本共産党─「革命」を夢見た100年』 評者 永山博之
P63
   『大阪政治攻防50年』 評者 河崎 健
P64
   『「歴史の終わり」の後で』 評者 清滝仁志
P65
編集長から・購読申込書
P66
改革政策研究会・政研政策懇談会のご案内
表紙写真/野口浩一(JPA会員)

バックナンバー
                                           
2022年9月号
2022年10月号
2022年11月号
2022年12月号
2023年1月号
2023年2月号
ホーム
政策研究フォーラムとは
研究委員会
研修会
出版物
リンク
お問い合わせ