2007/11/1
「労組連絡会の役割・活動内容・組織運営」等について
政策研究フォーラム「労組連絡会」は、10月2日発足した「政策研究フォーラム」全体の円滑な運営と、今後の充実・発展に大きな役割を担うことになるが、
健全で連帯感溢れる組織運営に努めるとともに、新組織立ち上げ直後であり、相互理解と協力をベースに諸活動を推進する。
<政研フォーラム「労組連絡会」の役割(合同役員会確認事項)>
|
|
1)政研フォーラムの諸活動への支援。
@諸事業(研修会等)の推進面での支援。
A財政面での支援。
B支部・都道府県連絡会への支援
2)構成組織相互の連携。
@連携のための活動
・構成組織の役員間での代表の互選と連帯活動(会議等)の推進
・その他、必要事項の確認
A政策提言項目の調整と研究・提言の要請
B構成組織間の交流
3)フォーラム参加議員との連携
@政策提言項目の調整と研究・提言内容の精査
A政策提言項目の政策推進活動
B日常活動への支援・協力
|
|
|
1.政研フォーラム「労組連絡会」当面の活動内容
1)政研フォーラムの諸活動への支援
@諸事業(研修会)積極的に参加する。
A研究委員会への要請と対応
B常務理事会との意見交換会・交流会の実施
C「企画調整」「政策担当者」「広報担当者」会議に参画する
D地方組織(支部・都道府県連絡会)運営に対する支援
Eその他必要な事項
2) 構成組織相互の連携
@各構成組織の政策課題に関する意見交換
A政策提言項目の調整
B政研フォーラムに対する研究・提言に関する要請
C構成組織間の交流
Dその他必要事項
3) 国会議員連絡会との連携
@政策提言項目の整理と研究・提言内容の精査
A政策提言項目の政策推進活動
B国会議員連絡会設置に対する支援
C日常活動への支援・協力
Dその他必要事項
以 上
|